
神戸三宮トアロードエリアに美味しいイタリアン「オステリアカリメロ」さんがオープンされています。
各グルメ雑誌などでも掲載されていて、ローマの家庭料理が楽しめるという評判のお店。
Contents
トアロードで人気のイタリアン Osteria Calimero
今回、大阪の人気店で修行された仲村シェフが切り盛りされているオステリアカリメロさんへ初めて行ってきたので、詳しく紹介します。
「アズーロ エ マローネ」栗色を中心としたクラシカルな空間に、
青色を組み合わせた広々とした落ち着いた店内で、楽しいひとときをお過ごしください。
素敵なランチ時間
"わんこイタリアン"でランチ
「郷土料理・空間・おもてなし」ローマ料理を少しずつ小皿で提供してくれるスタイルでこれが人気◎
「わんこそば」ならぬ「わんこイタリアン」♡
オーダーが決まればチリンチリン♡
ランチはコースの1種類。
一休.comでは2,750円で用意されています。※掲載当時。
ワインも豊富
まずは乾杯♡
ランチは多彩な前菜にメイン、スイーツにドリンク・パンまでセット◎
カリメロさんのランチはわんこそばのように次から次へと小皿で美味しいローマ料理が楽しめる。
最初は前菜、そのあとに温かいスープものが登場します。

そのどれもが美味しい
【前菜一部紹介】※日により内容は異なります。
・ブロッコリーのアンチョビマリネ
・エリンギのトリフォラーティ(トリュフっぽい意味)(ニンニクとイタリアンパセリ・エリンギ)
・大根とバルサミコの煮込み マリネ
・モロッコインゲンの軽いアラビアータ(グラナ パダーノチーズをかけて)
・クスクスサラダ
クスクスに丹波の黒豆をベースにクレソン、ルッコラ、人参・玉ねぎetc...
どれも健康的でワインに合う料理ばかり◎
オステリアカリメロ ランチコース 前菜 各お皿3人分
どの料理もとても絵にもなって、ワインとよく合うものばかり◎
この時点でたまらない♡
皆で分け分け
そのまま食べても良かったですが、それぞれお皿にまとめて楽しみました。
美味しいローマ料理の数々
これで終わりじゃありません。
ここから好きなメイン料理を選べます。プラス料金でグレードアップも可能。
さらにスイーツにドリンクまで...大人気なのが分かります。
サルティンボッカ
食べると重層的な美味しさが口に広がるサルティンボッカは神戸ポーク・セージ・ハムの重ね焼き。
サルティンボッカとはイタリア語で「口に放り込む」という意味だそう。
その風味と美味しさにボンボン放り込みました...
ポモドーロ バジリコ サンマルツァーノトマトのソース スパゲティ
淡路経産牛のすね肉
アラカルトで特に人気な「オッソブーコ」もいただきました。
ロンバルディアの伝統料理でもあるオッソブーコ(仔牛すね肉の煮込み)を三宮で♡
カリメロさんでは”淡路経産牛”のすね肉を骨付きでローマ風に赤ワイン、トマトなどで煮込んだもの◎
オッソブーコ
骨の穴という意味なオッソブーコ。
最後は文字通り骨の穴(髄)まで美味しくいただきました。
めちゃくちゃ美味しい...
最後はデザートで〆
自家製スイーツ「ピスタチオのジェラート」
この日は3人それぞれ、パンナコッタ・ティラミス・ピスタチオを楽しみました。
スイーツは余裕の別腹♡
食後・各種ドリンク

ランチで来た人がだいたい追加でオーダーされるというパルマ産32ヶ月熟成の生ハム。
見るからに美味しいハム
テイクアウトメニューもされていて、丁度、この日もテイクアウトのオーダーが入ってました。
少し通って顔馴染みになれば、常連さん限定というカウンター席で食べれるかも?

こちらは厨房にカウンターを作っているというほど、臨場感を味わえるある種の特等席。
この日もここで食事をされている常連さんがおられました。
オステリアカリメロの魅力
オステリアカリメロ ビル外観
オステリアカリメロ 外観
外観はビルの3階のため外からは中にこんな素敵なお店があるのか分かりにくいけれど、階段を登って3階へ行くとそこはもうローマローマローマ。
きっとローマの王子トッティもビックリするはず♡

オステリアカリメロ 内観
オステリアカリメロさんの店内はとにかく本物感にこだわったつくり。
店内の細部に至るまで完璧に「イタリア」を表現されているのが伝わってくる◎

家庭的な雰囲気と高級感も感じる
店内はイタリア・ローマ地方の家庭的な雰囲気を存分に楽しめて、三宮にいながらにしてちょっとしたスモールトリップ感を味わえる(笑)

シェフはあまり言われなかったですが、個人的には少し高級感も感じて、誰を連れてきてもきっと気に入るような雰囲気でした。
柔らかい壁紙の色と白のテーブルクロスに青の装飾。

シェフが自らイタリアで買いつけてきたというユニークなインテリアアイテムがところどころにディスプレイされていて、見ていて本当に飽きない店内。これでも多分紹介しきれていないところもあると思います。

ヴェネツィアではお馴染みのマスク
オステリアカリメロ、雰囲気作りから料理の構築まで徹底的にローマを意識したお店◎
オープンして間もないのに既に大人気なのが行って納得。様々な調理法によって作られる料理の数々。

元気になる満腹料理
今後、ますます知られて予約の取りずらいお店になっていくと思います。
個人的にも神戸三宮のお気に入りのイタリアンに加わりました。
気になる方は是非行ってみてほしいお店◎
常連になったら1人でカウンター席も行きたいな...
カリメロの意味
まだまだ自分は料理人としてカリメロ(ひよっこ)なので....と謙遜していたシェフですが、どうしてどうしてセンスが光るローマの家庭料理をゆっくり堪能できました。
若い仲村シェフが切り盛りするオステリアカリメロさんでした。
店舗情報
・店名
Osteria Calimero(オステリアカリメロ)
・住所
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-10
ループトアウエスト3F
・営業時間
ランチ
12:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー
18:00~23:00(L.O.10:00)
・定休日
月曜日 (祝日の場合、翌日)。
・アクセス
元町駅(阪神)から315m
旧居留地・大丸前駅から313m
・駐車場
なし
近隣にコインパーキングあり
公式サイト・WEB予約
【とまと座】もちもち生パスタが美味しい老舗イタリアン【神戸元町】
【terzo テルツォ 三宮】神戸トアロードの人気隠れ家イタリアンでピザランチ
動画でお店への行き方を見る
JR元町駅から徒歩約5分。
オステリアカリメロへの行き方は下記の動画を参考にしてみてください。